ここから本文です
Moblog
「DESIGN IT! Pre-Conference 2005」開催期間中の会場風景を、カメラ付き携帯電話を使って実況しました。
レベッカさんから
(2005年03月02日 18:43)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109756616.77-0.jpg)
いただきました
閉幕です
(2005年03月02日 18:21)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109755275.15-0.jpg)
弊社代表・篠原が
(2005年03月02日 18:07)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109754439.77-0.jpg)
最後にごあいさつです。
質疑応答が
(2005年03月02日 17:58)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109753920.79-0.jpg)
続きます。
パネル8
(2005年03月02日 17:31)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109752264.31-0.jpg)
パネル7
(2005年03月02日 17:30)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109752221.02-0.jpg)
パネル4
(2005年03月02日 17:03)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109750602.33-0.jpg)
パネル2
(2005年03月02日 16:58)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109750323.45-0.jpg)
CMS12
(2005年03月02日 15:51)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109746278.24-0.jpg)
株式会社フレームワークスソフトウエア
ベントレー2
(2005年03月02日 15:45)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109745927.08-0.jpg)
レティグ氏2
(2005年03月02日 15:35)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109745320.51-0.jpg)
CMS11
(2005年03月02日 15:27)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109744821.7-0.jpg)
日本ステレント株式会社
プレスルームにて
(2005年03月02日 15:24)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109744665.77-0.jpg)
講演を終えたばかりのジャーマン・バウアー氏。
質問に
(2005年03月02日 15:02)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109743338.7-0.jpg)
答えるバウアー氏。
質疑応答
(2005年03月02日 15:00)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109743213.02-0.jpg)
質問するマーク・レティグ氏。
須永剛司氏
(2005年03月02日 14:42)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109742155.47-0.jpg)
「出来事を編むこと」
バウアー氏3
(2005年03月02日 14:42)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109742135.59-0.jpg)
バウアー氏2
(2005年03月02日 14:35)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109741731.38-0.jpg)
CMS10
(2005年03月02日 14:34)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109741661.61-0.jpg)
株式会社インフォザイン
CMS9
(2005年03月02日 14:05)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109739954.42-0.jpg)
FatWire株式会社
パチェロ氏5
(2005年03月02日 13:29)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109737749.61-0.jpg)
CMS8
(2005年03月02日 13:21)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109737265.0-0.jpg)
株式会社アシスト
黒須正明氏
(2005年03月02日 13:01)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109736103.33-0.jpg)
「ユーザの状況把握にもとづくインタフェースデザイン」
パチェロ氏3
(2005年03月02日 12:53)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109735632.04-0.jpg)
CMS7
(2005年03月02日 12:51)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109735491.41-0.jpg)
インターウォーブン・ジャパン株式会社
パチェロ氏2
(2005年03月02日 12:44)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109735042.63-0.jpg)
そろそろ
(2005年03月02日 12:30)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109734209.82-0.jpg)
午後の講演が始まります。
フォグ氏4
(2005年03月02日 11:31)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109730692.77-0.jpg)
質疑応答です。
フォグ氏3
(2005年03月02日 11:08)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109729311.72-0.jpg)
「インパクト分析」の手法を解説。
バレット氏3
(2005年03月02日 10:15)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109726111.31-0.jpg)
Opening
(2005年03月02日 09:15)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109722514.87-0.jpg)
弊社代表・篠原がご挨拶いたしております。
受付開始
(2005年03月02日 08:50)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109721000.15-0.jpg)
海外スピーカーの方々が会場にご到着です。
いよいよ
(2005年03月02日 08:35)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109720099.59-0.jpg)
本日が最終日です。
It's a party
(2005年03月01日 20:19)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109675966.47-0.jpg)
代表の篠原から
(2005年03月01日 19:34)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109673248.95-0.jpg)
2日目の締めを一言
レセプション2
(2005年03月01日 19:32)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109673121.64-0.jpg)
ギャレット氏、レベッカ氏ご夫妻。
講演会がおわって、、
(2005年03月01日 19:30)
レセプション
(2005年03月01日 19:28)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109672928.24-0.jpg)
なかじめ
パネル
(2005年03月01日 18:27)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109669267.88-0.jpg)
ディスカッション終わりました
オーディエンスの
(2005年03月01日 18:07)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109668054.34-0.jpg)
質問に答えられるギャレット氏。
CMS6
(2005年03月01日 17:17)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109665016.8-0.jpg)
ソシオメディア株式会社
長谷川氏
(2005年03月01日 17:12)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109664729.27-0.jpg)
パネルディスカッションに登場
上野優子氏/服部真也氏
(2005年03月01日 17:04)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109664232.85-0.jpg)
「松下電器産業株式会社におけるWebサイトの考え方」
パネルディスカッション
(2005年03月01日 16:42)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109662954.32-0.jpg)
CMS5
(2005年03月01日 16:33)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109662399.68-0.jpg)
株式会社インフォザイン
川崎氏3
(2005年03月01日 16:18)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109661532.89-0.jpg)
質疑応答です。
川崎氏2
(2005年03月01日 15:54)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109660045.41-0.jpg)
人工心臓について解説されています。
CMS4
(2005年03月01日 15:48)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109659700.77-0.jpg)
パナソニックデジタルネットワークサーブ株式会社
上野学
(2005年03月01日 15:41)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109659259.37-0.jpg)
「開発担当者のための画面デザイン入門」
川崎和男氏
(2005年03月01日 15:39)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109659164.01-0.jpg)
「先端のデザイン」
CMS3
(2005年03月01日 15:26)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109658388.17-0.jpg)
日本ステレント株式会社
フォグ氏の
(2005年03月01日 15:02)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109656939.47-0.jpg)
質問に答えるレベッカ氏
CMS2
(2005年03月01日 14:57)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109656617.54-0.jpg)
彼方株式会社
長尾和洋氏
(2005年03月01日 14:54)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109656485.39-0.jpg)
「企業における情報デザインの重要性」
安藤昌也氏
(2005年03月01日 14:53)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109656395.43-0.jpg)
「一歩先行くウェブアクセシビリティ」
前評判人気ナンバー1
(2005年03月01日 14:39)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109655561.24-0.jpg)
レベッカ・ブラッド氏の講演です
トニー氏が
(2005年03月01日 14:38)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109655508.06-0.jpg)
CMSトラックに参加なさっています。
CMS1
(2005年03月01日 14:27)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109654841.05-0.jpg)
株式会社ネットドリーマーズ
レベッカ氏2
(2005年03月01日 14:20)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109654440.49-0.jpg)
レベッカ・ブラッド氏
(2005年03月01日 14:19)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109654336.19-0.jpg)
「ブログと参加型カルチャーの高まり」
トニー氏4
(2005年03月01日 14:07)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109653646.36-0.jpg)
質問を受けています。
トニー氏3
(2005年03月01日 13:49)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109652582.7-0.jpg)
トニー氏2
(2005年03月01日 13:18)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109650687.68-0.jpg)
トニー・バーン氏
(2005年03月01日 13:16)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109650578.0-0.jpg)
「ウェブコンテンツマネジメント・テクノロジー入門」
長谷川敦士氏
(2005年03月01日 13:01)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109649696.67-0.jpg)
「ウェブデザインの情報アーキテクチャ」
質問に
(2005年03月01日 11:30)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109644238.89-0.jpg)
答えるギャレット氏。
質疑応答
(2005年03月01日 11:24)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109643886.63-0.jpg)
客席から次々に質問があがります。
ギャレット氏3
(2005年03月01日 11:17)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109643444.9-0.jpg)
ギャレット氏2
(2005年03月01日 11:16)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109643394.8-0.jpg)
ギャレット氏の
(2005年03月01日 10:49)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109641753.25-0.jpg)
基調講演「ユーザーエクスペリエンスを構成する要素」
1階ホールで
(2005年03月01日 09:02)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109635349.36-0.jpg)
右隅に見えるエレベーターにお乗り下さい。
TEPIA正面
(2005年03月01日 08:58)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109635127.23-0.jpg)
左隅に見える入り口から入ります。
受付開始
(2005年03月01日 08:42)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109634121.04-0.jpg)
4階、TEPIAホール前で受付開始しました。
TEPIAホール
(2005年03月01日 08:27)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109633268.83-0.jpg)
午前9時のオープニングに向けてセッティング中です。
明日
(2005年02月28日 20:04)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109588653.17-0.jpg)
の会場!
ゲキシャ!
(2005年02月28日 19:58)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109588277.12-0.jpg)
マークさん、激写!!
餅つき3
(2005年02月28日 18:55)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109583-1852.jpg)
トニー氏(左)&レティグ氏(右)。
餅つき2
(2005年02月28日 18:52)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109583-1851.jpg)
フォグ氏(左)&ギャレット氏(右)も餅つきに参加。
パーティ会場
(2005年02月28日 18:15)
パーティ会場
(2005年02月28日 18:13)
パーティ会場
(2005年02月28日 17:58)
パーティ開始
(2005年02月28日 17:56)
レベッカさん
(2005年02月28日 17:04)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109577888.92-0.jpg)
ウェブログハンドブックのレベッカ・ブラッドさんです。
トニーさん
(2005年02月28日 17:04)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109577871.11-0.jpg)
CMSウォッチのトニー・バーンさんです。
整列!
(2005年02月28日 16:52)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109577162.69-0.jpg)
これから、宴!
パネルディスカッション
(2005年02月28日 16:26)
ギャレット氏
(2005年02月28日 16:13)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109574797.94-0.jpg)
問いかけに答えます
パネル
(2005年02月28日 16:12)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109574765.23-0.jpg)
ディスカッションが始まりました
Proceedings
(2005年02月28日 16:05)
講演の最後に
(2005年02月28日 15:36)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109572592.82-0.jpg)
客席からの質問を受けています。
Nine Pillars
(2005年02月28日 15:01)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109570514.83-0.jpg)
9つのカギを、ひとつずつ解説なさっています。
さらにフォグ氏
(2005年02月28日 14:16)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109567765.38-0.jpg)
Make It happen
フォグ氏基調講演
(2005年02月28日 13:58)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109566734.35-0.jpg)
「人生とキャリアに影響力のあるデザイン」
中ホール前の
(2005年02月28日 13:02)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109563342.99-0.jpg)
受付の様子です。
中ホール
(2005年02月28日 12:49)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109562545.59-0.jpg)
リハーサルも終わり、入場が始まっています。
こちらは
(2005年02月28日 11:57)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109559429.92-0.jpg)
B.J.フォグ氏です。
スピーカー控室にて
(2005年02月28日 11:55)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109559306.62-0.jpg)
レベッカ・ブラッド氏。
喫茶店の
(2005年02月28日 10:55)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109555847.04-0.jpg)
脇の通路に進み…
地下への階段
(2005年02月28日 10:53)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109555978.94-0.jpg)
この階段を下りた先が会場となります。
日本青年館
(2005年02月28日 10:52)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109555567.05-0.jpg)
正面です。
朝集合
(2005年02月28日 09:29)
![](http://www.designit.jp/img/blog-photo-1109550549.98-0.jpg)
日本青年館到着