「DESIGN IT! Pre-Conference 2005」開催期間中の会場風景を、カメラ付き携帯を使って実況しました。
レベッカさんから
(2005年3月 2日 18時43分)

いただきました
閉幕です
(2005年3月 2日 18時21分)
弊社代表・篠原が
(2005年3月 2日 18時07分)

最後にごあいさつです。
質疑応答が
(2005年3月 2日 17時58分)

続きます。
パネル8
(2005年3月 2日 17時31分)

パネル7
(2005年3月 2日 17時30分)

パネル4
(2005年3月 2日 17時03分)

パネル2
(2005年3月 2日 16時58分)

CMS12
(2005年3月 2日 15時51分)

株式会社フレームワークスソフトウエア
ベントレー2
(2005年3月 2日 15時45分)

レティグ氏2
(2005年3月 2日 15時35分)

CMS11
(2005年3月 2日 15時27分)

日本ステレント株式会社
プレスルームにて
(2005年3月 2日 15時24分)

講演を終えたばかりのジャーマン・バウアー氏。
質問に
(2005年3月 2日 15時02分)

答えるバウアー氏。
質疑応答
(2005年3月 2日 15時00分)

質問するマーク・レティグ氏。
須永剛司氏
(2005年3月 2日 14時42分)

「出来事を編むこと」
バウアー氏3
(2005年3月 2日 14時42分)

バウアー氏2
(2005年3月 2日 14時35分)

CMS10
(2005年3月 2日 14時34分)

株式会社インフォザイン
CMS9
(2005年3月 2日 14時05分)

FatWire株式会社
パチェロ氏5
(2005年3月 2日 13時29分)

CMS8
(2005年3月 2日 13時21分)

株式会社アシスト
黒須正明氏
(2005年3月 2日 13時01分)

「ユーザの状況把握にもとづくインタフェースデザイン」
パチェロ氏3
(2005年3月 2日 12時53分)

CMS7
(2005年3月 2日 12時51分)

インターウォーブン・ジャパン株式会社
パチェロ氏2
(2005年3月 2日 12時44分)

そろそろ
(2005年3月 2日 12時30分)

午後の講演が始まります。
フォグ氏4
(2005年3月 2日 11時31分)

質疑応答です。
フォグ氏3
(2005年3月 2日 11時08分)

「インパクト分析」の手法を解説。
バレット氏3
(2005年3月 2日 10時15分)

Opening
(2005年3月 2日 09時15分)

弊社代表・篠原がご挨拶いたしております。
受付開始
(2005年3月 2日 08時50分)

海外スピーカーの方々が会場にご到着です。
いよいよ
(2005年3月 2日 08時35分)

本日が最終日です。
It's a party
(2005年3月 1日 20時19分)

代表の篠原から
(2005年3月 1日 19時34分)

2日目の締めを一言
レセプション2
(2005年3月 1日 19時32分)

ギャレット氏、レベッカ氏ご夫妻。
講演会がおわって、、
(2005年3月 1日 19時30分)
レセプション
(2005年3月 1日 19時28分)

なかじめ
パネル
(2005年3月 1日 18時27分)

ディスカッション終わりました
オーディエンスの
(2005年3月 1日 18時07分)

質問に答えられるギャレット氏。
CMS6
(2005年3月 1日 17時17分)

ソシオメディア株式会社
長谷川氏
(2005年3月 1日 17時12分)

パネルディスカッションに登場
上野優子氏/服部真也氏
(2005年3月 1日 17時04分)

「松下電器産業株式会社におけるWebサイトの考え方」
パネルディスカッション
(2005年3月 1日 16時42分)

CMS5
(2005年3月 1日 16時33分)

株式会社インフォザイン
川崎氏3
(2005年3月 1日 16時18分)

質疑応答です。
川崎氏2
(2005年3月 1日 15時54分)

人工心臓について解説されています。
CMS4
(2005年3月 1日 15時48分)

パナソニックデジタルネットワークサーブ株式会社
上野学
(2005年3月 1日 15時41分)

「開発担当者のための画面デザイン入門」
川崎和男氏
(2005年3月 1日 15時39分)

「先端のデザイン」
CMS3
(2005年3月 1日 15時26分)

日本ステレント株式会社
フォグ氏の
(2005年3月 1日 15時02分)

質問に答えるレベッカ氏
CMS2
(2005年3月 1日 14時57分)

彼方株式会社
長尾和洋氏
(2005年3月 1日 14時54分)

「企業における情報デザインの重要性」
安藤昌也氏
(2005年3月 1日 14時53分)

「一歩先行くウェブアクセシビリティ」
前評判人気ナンバー1
(2005年3月 1日 14時39分)

レベッカ・ブラッド氏の講演です
トニー氏が
(2005年3月 1日 14時38分)

CMSトラックに参加なさっています。
CMS1
(2005年3月 1日 14時27分)

株式会社ネットドリーマーズ
レベッカ氏2
(2005年3月 1日 14時20分)

レベッカ・ブラッド氏
(2005年3月 1日 14時19分)

「ブログと参加型カルチャーの高まり」
トニー氏4
(2005年3月 1日 14時07分)

質問を受けています。
トニー氏3
(2005年3月 1日 13時49分)

トニー氏2
(2005年3月 1日 13時18分)

トニー・バーン氏
(2005年3月 1日 13時16分)

「ウェブコンテンツマネジメント・テクノロジー入門」
長谷川敦士氏
(2005年3月 1日 13時01分)

「ウェブデザインの情報アーキテクチャ」
質問に
(2005年3月 1日 11時30分)

答えるギャレット氏。
質疑応答
(2005年3月 1日 11時24分)

客席から次々に質問があがります。
ギャレット氏3
(2005年3月 1日 11時17分)

ギャレット氏2
(2005年3月 1日 11時16分)

ギャレット氏の
(2005年3月 1日 10時49分)

基調講演「ユーザーエクスペリエンスを構成する要素」
1階ホールで
(2005年3月 1日 09時02分)

右隅に見えるエレベーターにお乗り下さい。
TEPIA正面
(2005年3月 1日 08時58分)

左隅に見える入り口から入ります。
受付開始
(2005年3月 1日 08時42分)

4階、TEPIAホール前で受付開始しました。
TEPIAホール
(2005年3月 1日 08時27分)

午前9時のオープニングに向けてセッティング中です。
明日
(2005年2月28日 20時04分)

の会場!
ゲキシャ!
(2005年2月28日 19時58分)

マークさん、激写!!
餅つき3
(2005年2月28日 18時55分)

トニー氏(左)&レティグ氏(右)。
餅つき2
(2005年2月28日 18時52分)

フォグ氏(左)&ギャレット氏(右)も餅つきに参加。
パーティ会場
(2005年2月28日 18時15分)
パーティ会場
(2005年2月28日 18時13分)
パーティ会場
(2005年2月28日 17時58分)
パーティ開始
(2005年2月28日 17時56分)
レベッカさん
(2005年2月28日 17時04分)

ウェブログハンドブックのレベッカ・ブラッドさんです。
トニーさん
(2005年2月28日 17時04分)

CMSウォッチのトニー・バーンさんです。
整列!
(2005年2月28日 16時52分)

これから、宴!
パネルディスカッション
(2005年2月28日 16時26分)
ギャレット氏
(2005年2月28日 16時13分)

問いかけに答えます
パネル
(2005年2月28日 16時12分)

ディスカッションが始まりました
Proceedings
(2005年2月28日 16時05分)
講演の最後に
(2005年2月28日 15時36分)

客席からの質問を受けています。
Nine Pillars
(2005年2月28日 15時01分)

9つのカギを、ひとつずつ解説なさっています。
さらにフォグ氏
(2005年2月28日 14時16分)

Make It happen
フォグ氏基調講演
(2005年2月28日 13時58分)

「人生とキャリアに影響力のあるデザイン」
中ホール前の
(2005年2月28日 13時02分)

受付の様子です。
中ホール
(2005年2月28日 12時49分)

リハーサルも終わり、入場が始まっています。
こちらは
(2005年2月28日 11時57分)

B.J.フォグ氏です。
スピーカー控室にて
(2005年2月28日 11時55分)

レベッカ・ブラッド氏。
喫茶店の
(2005年2月28日 10時55分)

脇の通路に進み…
地下への階段
(2005年2月28日 10時53分)

この階段を下りた先が会場となります。
日本青年館
(2005年2月28日 10時52分)

正面です。
朝集合
(2005年2月28日 09時29分)

日本青年館到着